コントラスト効果
おじさんがかわいい着ぐるみから出てくるのはとても酷ですが、
かわいい女の子がおじさんの着ぐるみから出てきたら、おー、って思いますよね。
もっと例を出すと、
まじめに見える東大生が実はチャラチャラしていたら、ガッカリします。
しかし
チャラチャラしてそうな人が、実は東大生だと、しっかりしてる人だなと思います。
同じ人なのに
これってどういう事だと思いますか?
これはコントラスト効果と言って、
プラスの印象がマイナスに変わるより
マイナスの印象からプラスに変わるほうが好印象ということです。
なので、初対面の感じが良くても、その後に印象が悪くなるよりも、
初対面で感じが悪くても、その後に印象が良くなるほうが、遥かに良い、ということですよね。
なので、わたしも研修やセミナーでは初回からハイテンションで全力でいくよりも、少しずつ熱を入れていくことを意識しています。
それにしても夢の国であんなことがあるって考えると切なくなります。
コメント
コメントを投稿